日本酒– category –
-
【日本酒】仙禽 初槽 直汲み あらばしり・なかどり・せめ|ひとつのタンクのしぼりかたの違いを飲み比べ
私、もりあい(@moriai31)にとって毎年のお正月恒例行事といえば...仙禽 初槽の飲み比べ!です。 初めての出会いは2015年。3本が並んで売っているを見かけたのがきっかけでした。 【仙禽 初槽とは?】 この仙禽 初槽は仙禽の初しぼりなので、その年に収... -
【外飲み・ひとり呑み】呑める魚屋 魚草(東京都台東区上野)|アメ横史上最高の千円を立ち飲みでサクッと体験
【日本酒アカウント人気の立ち飲みのお店】 先日の土曜日に自由猫を求めて上野まで繰り出したので、どこかで立ち飲みして帰ろうと上野駅前でグーグル検索してみたら、パッと目についたのが「呑める魚屋・魚草」さんでした。クチコミを見るとどこかでみた事... -
【酒屋】サンワ酒店(東京都台東区上野)|十九の自由猫を求めて酒屋遠征
こんにちわ。もりあい(@moriai31)です。お酒を買いに行く酒屋さんは大抵決まっているのですが、今回は十九のGattolibero(ガットリベロ)を買いに東京上野にあるサンワ酒屋さんへ買いに行きました。 いつも十九は東京駅のはせがわ酒店で買っているのです... -
【日本酒】山本 純米吟醸原酒 6号酵母・7号酵母|クラシック酵母を飲み比べを楽しもう
124年ぶりの2月3日の立春を迎え、各地の立春朝搾りで盛り上がっている今週でしたが、私の今週は毎年楽しみにしている山本の2本を飲み比べていました。 2月の寒さが慣れた頃に見かけるのは緑色と茶色のラベルが貼られてないなシンプルなボトルの2本。ボト... -
【日本酒】鳳凰美田 黒判 純米大吟醸 復刻 限定酒 無濾過本生|とにかく格別な味わいで至福のひとときに感謝しながら飲むお酒
【日本酒の概念を変えてくれた鳳凰美田】 鳳凰美田といえばブラックフェニックスやワイン酵母を使ったワインセル、そしてゆずや桃、イチゴなどの吟醸酒をベースにしたリキュールまで幅広くとてもお世話になっている日本酒で、私にとっていわゆる日本酒とい... -
【外飲み・ひとり呑み】大衆酒場 かどや(東京都墨田区向島)|平日の午後から超人気の大衆酒場でひとり呑みを楽しむ
人気の大衆酒場「向島 かどや」さんでひとり呑みで、まんさくの花や屋守、和田龍登水などのお酒と生ウニ、しめ鯖などの美味しい料理を堪能しました。コロナ感染予防対策も行われています。 【向島かどやさんを知ったきっかけ】 以前、Twitterで飲食店を運... -
【日本酒】十六代九郎右衛門 特別純米 ひとごこち|上品でふわっとした甘さが優しいたまらない日本酒
信州くらうどに行った際に何を買おうか迷っていたのですが、ちょうどその頃ツイートで時々お見かけしていたので、お!と思い購入しました。 【八重原産ひとごこちを使った特別純米酒】 精米付合60%の特別純米です。お米は長野県の酒造的米「ひとごこ地」... -
【日本酒】十九 特別純米 赤(火入)|尾澤酒造の華やかだけでないスタンダードな十九との出会い
先日の新潟長野へ行った際に偶然にも十九を扱う酒屋さんの近くを通るのが判明したので、是非にと立ち寄って購入したのが「十九 特別純米 赤」です。 【地元だからこそ揃うラインナップ】 私が十九を買えるのは、東京駅グランスタにあるはせがわ酒店にな... -
【酒旅】信州くらうど(長野県長野市)|長野駅で気軽に立ち飲みができ、日本酒や地場産のお土産を買えるお店
【長野駅直結の駅ビルMIDORI2階フロアにある信州くらうど】 長野駅にある駅ビルMIDORI長野2階にある信州クラウドは信州おみやげ参道OHARAないにあり、立ち飲みができる「醗酵バー醸(かもす)」や長野県内の日本酒、ワイン、ビール、食料品などが販売し... -
【酒旅】越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館|新潟県の全蔵の代表銘柄の日本酒が飲み比べできその場で買える越後湯沢駅ナカの立ち飲み
【新潟の代表銘柄を飲み比べできる神スポット】 ぽんしゅ館といえば、新潟全蔵の代表銘柄が飲み比べできる事で有名なお店です。唎酒コーナーに並んだ唎酒マシンの写真を見れば、日本酒好きなら誰もが行きたくなる、私にとっては神スポットの様な場所です。...