-
【酒旅】飛騨高山7蔵のん兵衛まつりで古い街並みと日本酒を楽しむ街歩き
私の酒旅はいつも何かに寄せられて始まります。今回、引き寄せられた酒旅の1つが今回ご紹介するのは「飛騨高山7蔵のん呑兵衛まつり」。飛騨高山の古い街並みと日本酒の両方が楽しめる期間限定イベントです。 【始まりは旅先で見つけたチラシ】 今回の旅... -
【酒旅】運命の出会いでした。飛騨古川の酒旅、渡辺酒造店と蒲酒造場
運命の出会いを感じた飛騨古川での酒旅。飛騨古川にはW(ダブリュー)・蓬莱で有名な渡辺酒造店と休校により行き場の無くした牛乳を助けるためのプロジェクトで製造したヨーグルト酒を発売する蒲酒造場があります。今回は偶然に訪れた2つの蔵の酒旅をご紹... -
【日本酒】三連星 生詰原酒 純米吟醸 山田錦|滋賀県の日本酒
【三連星 生詰原酒 純米吟醸 山田錦】 フルーティで甘くなりすぎないお酒が呑みたいなというリクエストでSAKEBASEさんにてご紹介いただきました。香りはそれほど感じられなくて、味わいは若干のフルーティさはあるがスッと消えて、酸味とキレのよさを感じ... -
【日本酒】二兎 純米吟醸 出羽燦々 五十五 生|季節限定酒
【二兎 純米吟醸 出羽燦々 五十五 生】 フルーティで甘くなりすぎないお酒が呑みたいなというリクエストでSAKEBASEさんにてご紹介いただきました。ただし初めての二兎になるのですが、いきなり変化球へと飛び込んでおり、スタンダードを知らないのはご承知... -
【酒旅】会津田島駅で立ち飲みして地域限定酒買い求める|南会津町を1日で巡る酒旅
【会津田島駅】 会津鉄道「会津田島駅」は福島県南会津町の入り口とも言える場所にあり、東武鉄道の特急リバティの終着駅でもあります。尾瀬や只見方面へ向かうバスがあるので、コロナ禍の前の駅は外国のお客様で賑わっていました。昨年からはコロナの影響... -
【日本酒】花泉 純米吟醸生原酒 南郷地区限定酒|福島県南会津町南郷でしか手に入らない日本酒
【福島県南会津町南郷地区とは】 福島県会津地区にはたくさんの酒蔵があります。特に好きなのは会津田島駅を中心とした南会津の日本酒になりますが、中でも好きなのは口万(ろまん)を作っている花泉酒造です。花泉酒造がある南郷地区には南郷スキー場があ... -
【日本酒】寒菊 晴日 純米大吟醸 無濾過生原酒 -Special Yell-|千葉県の人気銘柄を初めて飲む
【寒菊 -晴日-Special Yell- 純米大吟醸】 千葉県山武市松尾にある寒菊銘醸さんの限定酒として発売された日本酒です。実は寒菊を飲むのは2度目、自分で買うのは初めてとなるので「ファースト寒菊」です! Twitterで何度か見かけていた寒菊ですが、調べてみ... -
【酒旅】道の駅しなの(長野県上水内郡信濃町)|地元黒姫高原ヨーグルト100%使用したヨーグルト酒
【道の駅しなの】 信濃町にあるみねむら酒店さんからの帰り道にふらっと立ち寄りました。駐車場はしっかりと除雪されていてまた広く止めやすいです。 道の駅から見える景色は深々として綺麗の一言。信濃町は本当にどこも綺麗ですね。 【黒姫高原ヨーグルト... -
【日本酒】信乃大地「黒姫高原ヨーグルトのお酒」|黒姫高原のヨーグルト100%使用した濃厚なヨーグルト酒
【信乃大地「黒姫高原 ヨーグルトのお酒」】 年が明けたばかりの信州旅で立ち寄ったのが道の駅「しなの」こちらでは地元黒姫高原の生乳から生まれたヨーグルトを使った商品が数多くありました。飲むヨーグルトがたくさん並んでいる隣に生酒が販売している... -
【日本酒】鳳凰美田いちご|栃木産のとちおとめを使い濃厚ないちごを割ってかけてとさまざまに楽しめる日本酒リキュール
【鳳凰美田いちご】 毎年春先になるとピンクのラベルに包まれた春酒たちが店頭に並びます。その中でも大人気の春酒の1つが「鳳凰美田いちご」です。栃木産のとちおとめと鳳凰美田を使ったこのお酒はお酒というよりはアルコールの入った大人のいちごミルク...