【日本酒】山本 純米吟醸原酒 6号酵母・7号酵母|クラシック酵母を飲み比べを楽しもう

山本 純米吟醸原酒 6号酵母 7号酵母

124年ぶりの2月3日の立春を迎え、各地の立春朝搾りで盛り上がっている今週でしたが、私の今週は毎年楽しみにしている山本の2本を飲み比べていました。

2月の寒さが慣れた頃に見かけるのは緑色と茶色のラベルが貼られてないなシンプルなボトルの2本。
ボトルの首から「山本」と書かれた麻紐でかけれた札と「山本」という印刷の色がとても目立つお酒です。※麻紐は2021年から色のついたゴムへと変更となりました。

温故知新の考えに立ち、所謂「クラシック酵母」の飲み比べを楽しもう」と言う山本さんのコンセプトのもと、この純米吟醸原酒の2本は使用されている酒米も精米歩合も同じで、違うのは使用されている酵母だけ。
その酵母は、「協会6号酵母」を新政酒造さん、緑色は「7号酵母」を一白水成の福禄寿酒造さんから譲り受けました。

山本 純米吟醸原酒 6号酵母
落ち着いた味わいの純米吟醸原酒 6号酵母

どちらも控えめなフルーティで似てるけど、甘みが強い6号酵母と香りと酸味の7号酵母。

山本 純米吟醸原酒 7号酵母
華やかな味わいの7号酵母

以前は華やかな7号酵母の方が好みでしたが、今年は6号酵母の方がバラスがよく美味しいです。

こんなクラシック酵母の違いを楽しめるお酒を作る山本酒造さんは杜氏制を廃止し、山本氏と数名の蔵人みんなで酒造りを始めた酒蔵です。
元々継ぐ予定ではなかったとか、どうせなら楽しく仕事をした方が良いとか、お話を聞けば聞くほどいろんな思考を持っているからこそ、いろんな面白いお酒が作られているんだなと思います。

少し古いですが、山本と言う蔵を知るのにとても良い番組なのでおすすめです。

  • 商品名:山本 純米吟醸 生原酒 6号酵母・7号酵母
  • 製造者:山本酒造店/秋田県八峰町
  • 価格:各1,636円(税抜)/720ml
  • 購入場所:千葉県 IMADEYA 千葉エキナカ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お仕事はデジマ🚄戦略立案/分析/広告/メール/コンテンツマーケ/ABテストとなんでも。Adobe AnalyticsとDOMO初級者。ワイン/日本酒/クラフトビール/ダイエット/愛する息子2人(大4と浪人生)がいるただの酒アカウント💫唎酒師🍶ワインエキスパート受験生🍷

コメント

コメントする

目次