【日本酒】仙禽オーガニックナチュール2020|好きな銘柄でも何度チャレンジしても好きになれないお酒

仙禽オーガニックナチュール2020

仙禽は私のお気に入り銘柄の中でもかなり上位の銘柄で、甘み溢れる果実感がありながらも心地よい酸味を感じさせてくれるお酒です。今回は「IMADEYA 」さんの企画で「日本酒を飲もう」のスタンダードセットに入っていたので、飲む機会ができました。

目次

仙禽オーガニックナチュール2020

この仙禽のナチュールですが数年前に飲んだことがあります。ですが、その時の味わいがあまりにも好みではなかったので、その後に発売されていたナチュールシリーズは全く飲む事はありませんでした。

上立香はヨーグルとように酸っぱい香り。素人だし生酛造りなので思い込みでそう感じるのかもしれません。
飲むと少し甘く感じますが、その後硬い水っぽい感じが突然現れるのですが、この水っぽさが何度飲んでも私は好きになれないです。
口当たりはサラッとしていますが、後味は酸味が口全体ではなく舌の付け根あたりに少し残ります。

お酒は濁っています。
印象としては最初と最後は良いのですが、途中で硬水を飲んでるような味わいが私にはまた飲みたいなという気持ちになれませんでした。

このシリーズでも2021のにごりバージョンの投稿を読むとそんな感じでもないのでたまたま2020がそういう作りなんだと思います。
確かに精米歩合90%でこれだけのライトな印象は素晴らしいのでしょうが、やっぱり好みじゃないのは辛いです。
あと燗にもしました、冷やよりは甘みが強くなるので若干好みに近くなりました。

仙禽オーガニックナチュールとつまみ

茅乃舎レシピ和風ローストビーフ

茅乃舎の出汁を使った和風ローストビーフでいただきました。茅乃舎のお出しを使ったタレにつけて低音調理器で作りました。お肉だけだと食べた感として少し物足りないのでサラダにしました。

https://sakehappy.com/お酒のつまみ/363/

お燗にしてナッツチョコレートと

お燗にしたので、少し甘みが伸びてきたのを良いことにアーモンドナッツチョコレート一緒に飲みました。わざわざナチュールを燗にしてまで美味しいかと言われると、そうでないんだよなあと思ってしまいます。

【商品情報】仙禽オーガニックナチュール

商品名仙禽オーガニックナチュール2020
製造者せんきん(栃木県さくら市)
原料米ドメーヌさくら・亀ノ尾(栃木県さくら市産)
精米歩合90%
アルコール度数14度
仕様超古代製法、酵母無添加(蔵付き酵母)、木桶仕込み、生酛酒母
価格『#日本酒飲もう#焼酎飲もうプロジェクト』企画として6本16,000円(税込)
購入場所IMADEYAオンラインストア

今まで避けていた仙禽ナチュールシリーズですが、今回はIMADEYAさんの企画で手元にやってきたので数年ぶりに飲むことにしました。
でもやはり好みは色々なのでやはり私が求める味とはちょっと違うためまたしばらくはナチュールは買わないかなと思います。(でも2021の濁りは美味しそうなんですけどね)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お仕事はデジマ🚄戦略立案/分析/広告/メール/コンテンツマーケ/ABテストとなんでも。Adobe AnalyticsとDOMO初級者。ワイン/日本酒/クラフトビール/ダイエット/愛する息子2人(大4と浪人生)がいるただの酒アカウント💫唎酒師🍶ワインエキスパート受験生🍷

コメント

コメントする

目次